京福電鉄永平寺線

Keifuku Eiheiji Line

東古市駅の252
東古市駅(現・えちぜん鉄道永平寺口駅)に停車する252
1994年11月
Nikon 35Ti / Nikkor 35mm
永平寺線 6.2km
東古市
諏訪間
京善
市野々
永平寺

福井県下の京福電鉄は、半年間に2回の正面衝突事故(2000〜2001年)を起こして、全線で営業休止に追い込まれました。紆余曲折の末、本線系統の越前本線と三国芦原線は第三セクターの"えちぜん鉄道"として生まれ変わりましたが、支線扱いの永平寺線はバス転換され、二度とレールに車輪の音が響くことはありませんでした。サヨナラ運転が行われることなく廃止された、レアケースな路線となりました。

最初の事故は、この永平寺線の車輌(写真と同形の251)が、下り坂となる上り運用(永平寺→東古市)の途中でブレーキロッドが破断、ブレーキが効かないまま越前本線と繋がる東古市駅の赤信号を突破して本線に冒進し、本線の下り電車と正面衝突したもの。最後まで永平寺線の車輌を止めようと努力した運転士が亡くなりました。2度目の事故は、同じく越前本線上で赤信号の見落としによる冒進によって、死者こそ出なかったものの、最新鋭の新造車が失われました。フェールセーフの欠如とヒューマンエラーという鉄道の信頼性を著しく損なう事故の連続に、行政による運行停止が命ぜられ、安全性を確保して運転を再開するには巨額な投資が必要なことから、京福電鉄は自主再建を断念しました。

現役末期の永平寺へのアクセスは、越前本線東古市駅から電車とバスが1時間ヘッドで交互に接続し、併せて30分ヘッドでどちらかに乗れる、練られたダイヤになっていました。バスで十分な需要しか存在しなかった、とも言えます。現在も、えちぜん鉄道勝山永平寺線の永平寺口駅(旧・東古市駅)からバスが接続するほか、福井駅からの直行バスも出ているようです。

最低限の安全設備といえるATSさえ設けられていない中小私鉄は、未だに少なからず存在します。京福電鉄の正面衝突事故を契機に、国はATSの整備を重要課題に掲げて2008(平成18)年までに100%達成を目指していますが、日立電鉄のように投資に耐え切れず経営を断念しようとする事業者も出てきました。

永平寺線の歴史

西暦 元号 できごと
1925 大正14 9 16 開業 永平寺鉄道 永平寺口(東古市)−永平寺門前(永平寺) +5.8km
1929 昭和4 8 14 開業 永平寺鉄道 金津(現JR芦原温泉)−新丸岡(本丸岡) +9.9km
1929 昭和4 12 10 全通 永平寺鉄道 本丸岡−東古市 +8.5km 計24.2km
不明 昭和?

延長 永平寺門前駅を廃止し永平寺駅を新設 +0.4km 計24.6km
1942 昭和17 3 2 譲渡 京都電燈→京福電鉄
1944 昭和19 12 1 合併 永平寺鉄道→京福電鉄
1969 昭和44 9 17 廃止 金津−東古市 -18.4km
1992 平成4 2
発表 京福電鉄 越前本線と永平寺線のバス転換計画
1997 平成9 3
合意 京福電鉄と地元自治体間で鉄道存続の基本合意
1998 平成10 4
平成10年度から地元自治体による行政支援が始まる
2000 平成12 12 17 休止 衝突事故で永平寺線営業休止
2001 平成13 2 23 再開 永平寺線営業再開
2001 平成13 6 24 休止 越前本線で2度めの衝突事故。京福電鉄福井支社全線営業休止
2001 平成13 7 19 命令 国土交通省 京福電鉄に対し安全確保に関する事業改善命令
2001 平成13 10 21 届出 京福電鉄福井支社 事業廃止届
廃止 永平寺線 -6.2km
2002 平成14 2 18 合意 地元自治体間で永平寺線のバス転換決定

参考文献

鉄道廃線跡を歩くII
宮脇俊三編著
JTB
1996年
鉄道廃線跡を歩くV
宮脇俊三編著
JTB
1998年

"えちぜん鉄道"、"京福電鉄"、"永平寺線"で検索した各サイトを参照しました。

更新履歴

2004-03-11
初版