鉄道第二連隊軍用線

Tetsudo Dai-ni Rentai Gunyou Line

map

千葉県北西部に広がる北総台地は、江戸時代には徳川幕府直轄の牧場として使われ、明治維新後は開墾されるとともに軍用地として開発されて、明治天皇によって習志野と名付けられました。

習志野の台地を走る新京成電鉄の路線は、旧陸軍が鉄道連隊を組織して敷設した鉄道線の払い下げを受けて誕生したことは、よく知られています。鉄道敷設の訓練として作られた演習線であったことから、現在も必要以上に曲がりくねったルートをよぎなくされています。

しかし、中には既存のルートを放棄して、ショートカット線を新規に建設した区間もありました。初富から二和向台までの、新京成線では最長の直線区間もその一つです。現在の地図上でも、V字型のアヤシゲなルートが道路として残されています。

昭和初期に作られて戦後に放棄されたこの区間は道路に生まれ変わり、習志野がベッドタウン化されるに連れて大きな変貌を遂げています。21世紀の廃線跡の現状をたどりました。

初富方分岐点 A地点

初富方分岐点 A地点
最新鋭8900系との邂逅
京成津田沼方を望む
2002年1月
Minolta Dimage 7
GT7.2-50.8mm

橋脚が残る B地点

橋脚4基が残る
橋脚4基が残る
松戸方を望む
2002年1月
Minolta Dimage 7
GT7.2-50.8mm
春には桜が咲く
児童公園化され、春には桜が咲く
京成津田沼方を望む
2002年1月
Minolta Dimage 7
GT7.2-50.8mm

あやしいカーブ C地点 / 路地に面影が残る D地点

あやしいカーブ C地点
拡幅されても雰囲気が残る
京成津田沼方を望む
2002年1月
Minolta Dimage 7
GT7.2-50.8mm
路地に面影が残る D地点
宅地間を縫うように走る
松戸方を望む
2002年1月
Minolta Dimage 7
GT7.2-50.8mm

参照

野馬除け

参考文献

@nifty 鉄道フォーラム
鉄道フォーラム編
@nifty
1994-2002年

更新履歴

2002-01-07
初版
2003-01-13
レイアウト変更
2005-05-25
写真修正