赤いシェルパ ED78

Red Sherpa  ED78

ED78 12
踏切を通過する ED78 12 下り単行
仙山線 陸前落合−愛子
1986年9月
Nikon FE2
Nikkor 50mm
Fujichrome 100 / RD
ED78 13
放山トンネルに向かう ED78 13 上り貨物
仙山線 葛岡−陸前落合
1986年9月
Nikon FE2
Tokina 90mm
Fujichrome 100 / RD

姉妹機 EF71 とともに 赤いシェルパ と呼ばれた ED78 の勇姿です。サイリスタによって制御装置の無接点化を達成し、交流電機初の回生ブレーキを備えた、国鉄が作った交流電気機関車の最終形でした。33‰の連続勾配で有名な板谷峠(奥羽本線福島−米沢)と、日本初の交流電化路線となった仙山線で活躍しました。最終増備車となった写真の12号機と13号機は、D型機関車最長の迫力あるボディに加えて端正なフロントフェイスが特徴的で、ひときわ凛々しく、頼もしく見えたものです。

山形新幹線の開業で行き場がなくなった EF71 は全機が廃車となった一方、ED78 は福島から仙台へと配置を移し、さらに数を減らしながらも仙山線で貨物輸送の任を務めました。しかし、貨物輸送の自動車へのシフトと仙山線の軌道強化で1999(平成11)年11月末日を最後に定期運用を失い、少数派の悲哀で ED78 1 と EF71 1 の保存車以外は21世紀を迎えることなくすべて解体されました。

仙山線で旧客に揺られたり、福米区間の急峻な峠を赤い客車50系で越えたりと、赤いシェルパには何度かお世話になった記憶があります。写真はいくら初期の習作とはいえ、もう少しまともに撮影しておけばよかったと、今さらながら後悔だけが残ります。

"ED78"等で検索した各サイトを参照しました。

更新履歴

2004-11-17
初版