わかっちゃいるけど
やめられない(爆)。いやー、やっちまいました!
一瞬の気の緩みからマザーボードがお亡くなりになりました。BIOS のアップデートに失敗して、うんともすんとも言いません。持ち込み修理する手もありましたが、勢い余って別なボードに手を出してしまいました(笑)。
今度は AOpen AK73 PRO です。CPU の向きが違うのが分かりますか?<参照:Gigabyte photo>。このせいで CPU ファンの取り付けに一苦労です。
いわゆる DUAL BIOS で切替スイッチが付いて、追加の USB ポートも付属したことから、背面のスロットが全部埋まってしまいました。これは考えてもみなかった事態です。ポートが増えるのは大歓迎ですから、いざという時はサウンドカードを取り外して、チップセット内蔵オーディオ(AC97)を使いましょうか。
DIP スイッチで CPU クロックの倍率が変更できる仕様なので、とりあえず 850MHz で運用してます。というか、×8.0 と ×8.5 しか通らないんです。クロックダウンすらできないのは、 L1 クローズのやり方が甘かったせい ?? 定番の HB の鉛筆を使ったんですけどぉ…。
AOpen を使うのは K6無印-200 以来2度目になりますが、Gigabyte に比べると詰めが甘いような。PC-health ユーティリティの使い勝手とか。BIOS 切替スイッチのケーブルが短すぎて苦労したのにも、正直めげました。ということで、一言。
分かってんなら、やるなよぉ!>自分
共振による騒音がまだ気になるので、側板の裏側全面にブチルゴムを張り込みました。熱でドロドロに融けだしてきたらどうしよう…などとは考えない方が幸せかもしれません(苦笑)。
PCスピーカー新調
それだけではあまりにも癪なので、ついでに PC 用のスピーカーを新調しました。評価が高い Onkyo GX-70AX 白を選びました。さすがに違いますね。悩んでいないで、とっとと入手するべきでした。
長いことサブウーファー付きの機種を使っていましたが、そんなものがなくなっても、小音量でベースラインがつかみやすくなりました。プレーヤーのバスブーストがオフのままでOKです。なによりも「聴いてて楽しい」という感覚を大事にしたいし。
ライン入力が2系統あるので、一つはサウンドカードの出力をつなぎ、もう一つはポータブルCDプレイヤーと直結しました。PCを再起動しても、音楽が途切れることがなくなったのが嬉しかったりして(笑)。
最大の欠点はボリュームツマミが小さくて、微妙な音量調整がやりにくいこと。輪ゴムを巻きつけてみようかしら。それから、左右のスピーカーをつなぐコードに Acrotec 6N-1040 を奢ったら、太すぎてターミナルに入りませんでした。さすがにこれはご愛敬と言うべきでしょうね。