2001GW 東北ツーリング

黄金週間は帰省かたがた東北をツーリングするのが恒例なんです。今年の模様をピックアップして掲載します。重くて申し訳ないっ!

異常気象

川俣公園のツツジ
川俣公園のツツジ
福島県川俣町
2001-05-01

東北ではGW明けに咲くはずのツツジが、今年はもう満開でした。後ろに見える芝桜も、可憐な花を咲かせていました。反対に、例年なら山里の町ではまだまだ桜が咲いているのに、今年はこの川俣中央公園?でもすっかり葉桜…。

しかしこの日は、オホーツク高気圧が強くてヤマセ(東北風)が吹き、どんよりした曇り空で半端じゃない寒さに襲われました。路上の電光掲示板には「現在の気温6℃」という表示が! 春の装備でこの気温は、かなりキツかった〜。

いろはの肉そば

肉そば特盛!!
肉そば特盛 !!
山形県河北町
2001-05-02

東北と言えば「そば」。なかでも山形は「山形そば街道」をウリにしています。南陽市の山の中で食したざるそばには感動を覚えたほどです。

しかし、私のイチオシは何と言っても「谷地名物の肉そば」です。それも、冷たいのに限ります。固ゆでした田舎そばの素朴な食感と、味付き鶏肉のコリコリとした味わいは、やみつきになること間違いなし。

山形空港に近い河北町の中心部といえる谷地地区には、肉そばを出すお店が林立して味を競っています。有名店の「いろは」や「一寸亭」の本店、支店、分店などなど、食べ比べるのもオツかもしれません。

肘折温泉

肘折温泉全景
肘折温泉全景
山形県大蔵村
2001-05-03

山岳信仰で知られる月山の麓に位置する、あこがれの肘折温泉に宿を取りました。湯治宿もある古くからの温泉街で、冬を除いて朝市が立つことでも知られています。

想像以上に山深い場所に旅館が密集していて、宿を探すのも一苦労です。たどり着いた宿は意外にも近代的な作りで、イメージとちょっと違いましたが、まあよしとしましょう。食塩泉のお湯でリフレッシュ!

肘折温泉街〜バス通過〜

バス通過1 →  バス通過2 →  バス通過3 →  バス通過4
バス通過
山形県大蔵村
2001-05-03

フツーのクルマで走るのも苦労しそうな肘折温泉街を、山形新幹線・新庄駅と結ぶバスが走り抜けます。土産物屋に突っ込みそうに見えて、鮮やかにコーナーをクリアしていったプロドライバーの腕に、拍手を送りたい気分でした。だって、フロントのオーバーハング部は、商品棚の真上に軌跡を描いているんですよ〜 !! (3枚めの写真)。

鳥海山とユリカモメ

山形側から見た鳥海山
山形側から見た鳥海山
秋田県八幡町
2001-05-03

今年ははっきりと見ることができました! 鳥海山は雲隠れしやすい山なのです。田植え直前の田んぼには、夏羽に換羽して頭部が黒くなったユリカモメが、エサを探して乱舞していました。

鳥海山は秋田側から見た方が美しいと思いますが、なかなかうまく撮影できないんですよね。この日も、北上して秋田県に入ったら、頂上をレンズ雲が覆い、やがて全体が隠れてしまいました。

泥湯温泉の夕食

鯉と山菜が中心
鯉と山菜が中心
秋田県湯沢市
2001-05-03

秋田、宮城、山形の3県境に近い泥湯温泉に、友人夫婦と一緒に泊まりました。「日本秘湯を守る会」の宿、奥山旅館の夕食を掲載します。

鯉こくに鯉の洗い、ぼたん鍋、岩魚の塩焼きと春の山菜がいろいろ。鯉こくは初めておいしく食べられたし、カボチャが入った茶碗蒸しも珍しい。別に注文した馬刺しと鹿刺しも柔らかくて実に美味で、ビールが進みます。腕利きの板長に乾杯! \9,000(2食付き)でこれならお得でしょ?

お湯も2種類の源泉を生かして、全部で内湯3、露天風呂4、野天風呂1とバリエーション豊かで、トータルで満足度高し。豪華な設備にまったく興味のない私には、ぴったりの宿でした。

川原毛地獄

H2S
H2S !
秋田県湯沢市
2001-05-04

泥湯温泉から少し登ったところにある、川原毛地獄を歩きました。恐山などと並ぶ日本三大地獄の一つを自称するだけあって、なかなかの迫力です。硫化水素がアチコチから吹き出す姿に、どうしても畏怖を覚えてしまいます。

泥湯と反対側には、流量の多い滝壷にそのまま入浴できる「川原毛湯の滝」があります。湯温が低いため夏場しか入れないのが悔しい。

松屋の冷やがけ

大盛(左)と並(右)
大盛(左)と並(右)
秋田県羽後町
2001-05-04

見た限りは何の変哲もないかけそば…。これが実に絶品なんです。更科の麺もおいしいし、麺つゆは唯一無二の味です。身欠きニシンと思われる甘露煮で出汁を取った、甘辛くて風味豊かな麺つゆには、脱帽するしかありません。

秋田県の内陸南部に位置する羽後町の中心部、西馬音内(にしもない)も、そば好きには有名なエリアですが、ツーリングマップル(昭文社)にも紹介された松屋の冷やがけは、私も誉め言葉しか出てきません。

混雑する店なので、早めに出向くのが吉です。出汁の風味も早い時間の方が上等な気がします。

新緑の鳴子峡

R47 大深沢橋
R47 大深沢橋
宮城県鳴子町
2001-05-04

紅葉時には大渋滞する鳴子峡の新緑の風景です。初めての訪問なのに、時間の都合で遊歩道の一部しか歩けなかったのが残念。大谷川が造り出した峽谷は大スケールで、人気の高さがうなずけます。いつかは紅葉を見てみたいです。

♪イヌイヌイヌイヌ ネコネコネコネコ♭

白黒つけよう!
白黒つけよう !
実家
2001-05-05

帰省には我が家のネコも連れていきました。実家の座敷飼いのイヌとは、お約束のようにソリが合いません。顔を合わせる度に白黒をつけようと言わんばかりに、バトルまたバトルの繰り返し。この日も庭に出されたイヌと、リビングにやってきたネコがはち合わせして、ガラス越しのバトルが勃発。その一瞬をやっと撮影することができました。

小型犬とはいえイヌの方がひとまわり大きいくせに、実はこのバトル、ネコの方が優勢です。まさに一撃必殺 !! 群れで狩りをするイヌと、単独で戦うネコの、ハンターとしての強さの違いの現れ…と見るのは、ネコバカのひいき目でしょうか。

白黒は言うまでもなく判るんですけどね(笑)。

ロング・アンド・ワインディング・ロード

くねくね R349
くねくね R349
福島県鮫川町
2001-05-06

東北から自宅への帰り道は、高速ばっかり走ってもつまらないので、大好きな3桁国道に寄り道です。茨城県は水戸から阿武隈山地を縦走して宮城県の槻木に至る R349 を、磐越道の小野ICから南側を走りました。

田んぼと宅地を抜けると川沿いに小さな峠を越えることの繰り返し。未改良の中低速コーナーと、整備が進んだ高速コーナーが適度に混じっているのも、私の好みです。

圧巻は福島の塙から矢祭の町へ下っていく、つづれ折りの区間ですが、今回は数珠つなぎのクルマに邪魔されて楽しめませんでした。その分、のどかな景色が見られたからよしとしましょうか。

わら人形

G3システム(笑)
G3システム(笑)
茨城県里美村
2001-05-06

矢祭を越えて茨城へと向かう区間の R349 は、ワインディングとしての魅力もないし、交通量も増えて退屈そのもの。新設の「道の駅さとみ」で休憩したら、玄関口でジャイアントわら人形が出迎えてくれました。自販機と比較すると、この人形のフツーじゃない大きさがお分かりいただけると思います。

毎夜毎夜の丑三つ時に五寸釘を打ち続けたら、自滅してくれるんでしょうか?<G軍(爆)。