SP2 導入
Windows XP の Service Pack 2 を適用してからというもの、ブートしてすぐビジーのような無応答になる不具合が起きるようになり、頻度が徐々に高まってきました。ブートに掛かる時間も延びてきて、実に嫌な感じです。週末にはとうとうブートの途中でコケて、セーフモード → chkdsk でやっと立ち上がる始末。まさに OS クラッシュの危険信号です。
早めに手を打って修復インストールを行いました。SP2 適用後の修復インストールの手順を以下に示しておきます。
Windows XP Service Pack 2 ネットワーク インストール パッケージWindows XP Service Pack 2 適用済みインストールイメージの作成方法
Windows XP を修復インストール (再インストール) するには
Windows XP SP2 をインストールしたコンピュータで修復インストールを行う方法に書かれた手順は、少なくとも OEM 版では使えないので注意が必要です。
ブートさえしてしまえば、巷で言われているような致命的なトラブルも特に発生せず、普通に使えています。この辺はメーカー独自の拡張が行われていない自作PCの素直さが活きた、と喜んでいいのでしょうかね。修復インストール後も起動の遅さは相変わらずですが、無応答に陥ることはなくなりました。しばらくは様子見です。
ついでに SP2 適用後は、ソフトウェア・クーリング機能有効化ツール CoolON が効かなくなりました。たかが 2、3℃の違いとはいえ、その差がけっこう大きいのですよ、トホホ。
11/13 追記す。
CoolOn が効かなくなったので、サスペンド(S1)やハイバネーション/休止(S3)をためらう理由がなくなりました。上記のようにブートの不安があるので、ハイバネーションを常用するようにしました。当たり前の話ですが、中断した作業の再開がとても楽です。ここ3、4日ほどハイバネーションで済ませてますが、OS が不安定になることもないし。