Nikon 35Ti改の時代

35Ti改・前面
35Ti改・軍艦部メーター

Contax T*Konica HexarRicoh GR1 とともに高級コンパクトカメラの一時代を築いた Nikon 35Ti を、旅用のカメラとして使っていた時期がありました。ニコンが得意としたチタンを外装にまとい、クロノグラフに例えられたアナログ4針式のメーターを備え、沈胴式のレンズを右手寄りに置いたルックスは、高い質感やギミックの楽しさで未だに根強い人気を誇っています。35mmレンズの自然な画角が好きでしたし、普通のコンパクトカメラとは一線を画す描写力も大のお気に入りでした。絞り優先モードにして絞りを開けると、制限は多いながらもボケ味をそこそこ活かした撮影も楽しめました。

使いにくかった押しボタン式のフラッシュ制御も、姉妹機 Nikon 28Ti 用のスライドスイッチを移植するメーカー公式の改造を施したことで、まるで別物のように使いやすいカメラとなりました。ツーリングはもとより鉄道を使った旅や近所の散歩、ネコの撮影にも Nikon 35Ti 改は大活躍してくれました。

室蘭の夜景
室蘭港の夜景
北海道室蘭市・測量山
1995年9月
Nikon 35Ti / Nikkor 35mm
Agfa XRG100
晩秋の桧原湖
晩秋の桧原湖
福島県北塩原村
1995年11月
Nikon 35Ti / Nikkor 35mm
Agfa XRG100
久慈の桜
滝ダムの桜
岩手県久慈市
1995年5月
Nikon 35Ti / Nikkor 35mm
Konica DD100

デジカメの導入でほぼ隠居状態となり、Dimage 7 の購入と前後して Nikon 35Ti は今は亡き ebay japan で旅立っていきました。惜しいことをしたと今でも思わないでもありませんが、使われずに死蔵されるよりは良かったのだと自分に言い聞かせています。