タンデムラン
-
- 大黒PA
- 首都高湾岸線
-
- 新倉PA
- 外環道
解禁されたばかりの高速道路二人乗りを楽しんできました。当たり前のことがやっと当たり前にできるようになった、としか言いようがありません。ここまで本当に長い長い道のりでした。
本日のルートはこんな感じ。せっかく大黒PAまで行ったのに、道を間違えてベイブリッジを渡り損ねてしまいました(汗)。
千鳥町ランプ
B 湾岸線
大黒PA
K5 大黒線
K1 横羽線
1 羽田線
芝浦ランプ
レインボーブリッジ(一般道)
R357 湾岸道路
有明ランプ
B 湾岸線
C2 中央環状線
C2 中央環状王子線
5 池袋線
S5 埼玉大宮線
外環
新倉PA (Uターン)
外環
三郷西IC
道中、タンデムを楽しむライダーをいっぱい見掛けました。夫婦や恋人等のカップルがほとんどで、親子のタンデムもちらほら。みんな笑顔で楽しそうです。
愛車 R1100RT も水を得た魚のごとく見事な走りっぷりで、タンデムでの高速走行に微塵の不安も感じさせません。パッセンジャーもトップケースが付いていると、高速道路でも安心して乗れるようです。
それにしても、都心部が二人乗り禁止なままなのは、まったく納得できません。同じレインボーブリッジを渡る道路なのに、上の高速道路がNGで下の一般道路がOKなのも、「急カーブと坂が多くて危険」という理由で説明できると思っているのでしょうか(怒)。
- 絶句
- 2004-12-11