内臓ドライブ

ドクダミの白い花
自宅前に咲くドクダミ
2005年6月
Ricoh Caplio R1 / Ricoh 4.6-22.2mm

どんなに気を付けていても文章に誤字脱字は付きものですが、それにしてもネット上には同音異義語の選択ミスが相変わらずあふれてますねぇ。おそらくは漢字に無頓着というか、無意識下の間違いなのでしょうが、「以外な結末」やら「内臓ドライブ」、雑誌の「週間○○」、「全面のヘッドライト」、「確立が高い」といった表現を見かけるたびにうんざりします。てゆーか、内臓ドライブって何 ? 粘膜が走ってまつか ? 英語だとホルモンドライブ ? (爆)。それとも、私の知らないところでバイオテクノロジーが進展して、生体記憶装置なんてのが開発されていたり…(ry

誤変換という話ならば、ワープロ専用機や MS-DOS 上の日本語FEP の時代に比べたら、今どきのかな漢字変換(IME)はだいたいが想定の範囲内の変換で、ストレスを感じることはまずありません。「とんでも変換」で爆笑させられることもなくなって、ちょっと寂しい気もしますが。最初に買ったサンヨーのワープロ専用機が生み出した大傑作「釈迦偉人」 (≒社会人)を越える強烈な作品には、もう出会えないのでしょうね。

MS-DOS時代の日本語FEPはまさに百花繚乱。ワープロソフトはもちろん、データベースソフト等にも、アプリケーション一つ一つに各社独自の日本語FEPが組み込まれて販売されていました。備忘録代わりに主だった製品を掲げておきます。

この中で使ったことがあるのは VJE-Σ 、ATOK7、松茸V3、WX II+、WX III、DFJ2、MS-IME ぐらいでしょうか。EGBRIDGE3 も持ってたみたいですが、試した記憶すらありません。パソコン雑誌に数多掲載されたFEPの比較やら解析やらの記事をむさぼるように読んだ日々も、遠い昔のことになりました。

常用したのは松茸V3 -->> WX II+ -->> WX III です。Windows の時代になってからも後継の WXG シリーズを長いこと使い続けてきましたが、Windows XP の発売と前後して鬼籍に入ってしまいました。IME単体の商品として生き残っているのは、もはやATOKだけといっても過言ではありません。ATOKは何度試してもキーカスタマイズでめげてしまうので、残るはMS-IME…ですか_| ̄|○

話があらぬ方向に飛んでしまいました。内臓ドライブが故障した時は、ドクダミを煎じて飲ませたら治ります(笑)。おあとがよろしいようで。