はじめに
狂気の沙汰を見に行く。
廃線跡探訪の先駆者として有名な堀淳一氏は、廃線跡巡りのバイブルとも言われる著作の中で、こう記しました。
『北海道 鉄道跡を紀行する』 堀淳一著, 北海道新聞社, 1991年 から引用今、築別川の谷には、羽幌町営のスクールバスのほかは、路線バスも走っていない。そんな過疎地を通り、さらにほとんど無人の手塩山地を越えて雨竜川の谷まで鉄道を敷こうというのはほとんど狂気の沙汰だが、それをあとはレールを敷けばいいという段階まで実行してしまったのが名羽線だった。
その「狂気の沙汰」とはどんなものなのか、それがどうしても見たくて、1994年から1996年まで足かけ3年、実質3日(笑)で眺めてきました。その記録を、今さらながらまとめてここに記します。
廃線に比べて地味な扱いをされがちな未成線ですが、その中でも情報が少なめで、いろいろな意味でアクセスが困難で、なおかつ自然と文明のコントラストが鮮やかな名羽線は、結果として強烈な個性で、いわゆる"廃線跡フリーク"を魅了してやみません。その魅力の一部でも伝われば、筆者冥利に尽きます。