解放
「ディスクの管理」画面の一部です。システム用とデータ用の各ハードディスクを、パーティションを切らずに丸ごと使うよう、設定を変えました。
これまでは、バックアップなどのメンテナンス面での都合から、パーティションを比較的細かく切ってハードディスクを運用してきました。初めて手にした 100MB の SCSI ハードディスクでさえ、末期には3つに分けていたほどです。ここ数年はハードディスクを2つ繋げて、大きい方を3つ、小さい方を2つに分けて、C: D: E: F: G: と、ハードディスクだけで5つのドライブレターを消費する使い方が定番でした。バックアップ先がハードディスクに変わって、こんな小技を使う必要がなくなり、空き容量の偏在に悩まされることもなくなって、ホントに見通しがよくなりました。
また、データの主流がテキストだった従来は システム > データ で、大きな方のハードディスクをシステム側で使ってきました。しかし、今や私のところでも画像データや音楽データが増えて システム < データ となってきたので、大きな方をデータ側で使うのが実情に合います。
制約からまた一つ解放されて、ささやかなれど、実は大きな転換となりました。
かつて、5"FD にフォルダ単位でバックアップを行っていた時代は、zcopy.com という多機能な MS-DOS 用コピーコマンドを駆使して、専用のバッチファイルを作って運用していました。新しいロジックを考えては試してみたり。今にして思えば、不足するリソースを知恵で補うこと自体を「頭の体操」的に楽しんでいたとも言えますが、あの苦労はいったい何だったんでしょうね。バックアップメディアの変遷に伴ってバッチファイルの記述も様変わりしていき、今は Windows 上のバックアップツールで、こちらもお気楽です。
- バックアップ
- 2004-06-19