Canon PowerShot A50の時代
初めて買ったデジカメは、メガピクセル機の登場が大きな話題を呼んでいた時期に発売された、131万画素の2.5倍ズーム機 Canon PowerShot A50 でした。金属の外装と広角28mmから立ち上がるズームに、やっと使えるデジカメが出てきたと興奮して、半ば衝動買いのように手に入れました。主な特徴を以下に掲げます。
- ボディ中央に配置された沈胴式レンズ
- 外装は金属(硬質ジュラルミン)
- 28-70mm F2.6-4.0 ズーム(35mm カメラ換算)
- 1/2.7インチ 131万画素 CCD
- CFメモリーカード
- パノラマ撮影アシスト機能
- 別売の専用充電池(ニッケル水素)
- 動画の撮影ができない
- 補色フィルター
フィルム代や現像代を気にしなくて済むことと、その場で"上がり"が確認できるというデジカメならではの利点は、撮影についての私の意識を根本から変えました。「撮ってから考える」は、ワープロを手にしてから以降の文章の書き方「書いてから考える」とまさに同じです。そうそう、デジカメを手に入れたことが、このサイトを始めるきっかけにもなりましたっけ。
PowerShot A50 には、今にして思えばという点も含めて、使うにつれて数々の不満が生まれました。
- 動作が遅い=特にスイッチオンから撮影可能になるまでが×
- 電池の保ちが悪い=専用のニッケル水素充電池は×
- 付属の画像管理ソフトが×=使い続けたのはパノラマ画像合成ソフトだけ
- 解像度不足=CDジャケットサイズの印刷で×
- レタッチの自由度が低い=色の再現性が×
数多のコンパクトカメラと同様にストロボ撮影もダメダメでした。しかし、28mmから立ち上がるズームレンズを備えた新たなデジカメは、500万画素の Minolta Dimage 7 の登場まで2年半も待たなければなりませんでした。
- くつろぐ くっきい
- 自宅
- 1999年6月
- トリミング
- Canon PowerShot A50
- Canon 4.3-10.8mm
- アンテナにとまったトンボ
- 千葉県成田市
- 1999年7月
- トリミング
- Canon PowerShot A50
- Canon 4.3-10.8mm
- 田園の光の帯
- 千葉県印旛村
- 1999年8月
- Canon PowerShot A50
- Canon 4.3-10.8mm
- 巨大風車
- 北海道苫前町
- 1999年8月
- Canon PowerShot A50
- Canon 4.3-10.8mm
- 使われなくなった木造校舎
- 福島県昭和村
- 1999年11月
- Canon PowerShot A50
- Canon 4.3-10.8mm
- 房総の菜の花
- 千葉県鴨川市
- 2000年3月
- Canon PowerShot A50
- Canon 4.3-10.8mm
PowerShot A50 は未だに手元にありますが、残念ながら使用する機会はまずありません。