[北海道/1987冬] 乗車データ
乗車距離一覧・乗車路線一覧
この旅の乗車データをまとめました。
乗車距離一覧
乗車区間 | 乗車距離 | |
---|---|---|
1日め | 仙台-青森-函館-札幌-豊富 | 1,215.3km |
2日め | 豊富~稚内-滝川 | 307.7km |
3日め | 滝川~新十津川-小樽-札幌-池田 | 388.5km |
4日め | 池田-陸別-遠軽-紋別-名寄-遠軽-岩見沢 | 697.1km |
5日め | 岩見沢-夕張-追分-苫小牧-札幌-室蘭-稚内 | 900.7km |
6日め | 稚内-名寄-朱鞠内-名寄-岩見沢-遠軽 | 686.5km |
7日め | 遠軽-網走-標茶-根室標津-中標津-厚床-釧路 | 456.7km |
8日め | 釧路-根室-釧路-網走-深川 | 707.8km |
9日め | 深川-朱鞠内-深川-札幌-長万部-瀬棚-函館 | 698.7km |
10日め | 函館-札幌-深川-増毛-留萌-幌延-稚内-砂川 | 1,030.2km |
11日め | 砂川-歌志内-砂川-上砂川-砂川-札幌-函館 | 438.2km |
12日め | 函館-青森-盛岡-仙台 | 501.2km |
合計 | 8,028.6km | |
うち道内(青函航路除く) | 7,027.0km | |
一日平均 | 669.1km |
乗車路線一覧
路線名 | 区間 | 距離 | 乗車 | 備考 |
---|---|---|---|---|
函館本線 | 函館-渡島大野-駒ヶ岳-小樽-旭川 | 423.1km | 完乗*夜間参考含む | |
同上 | 大沼-渡島砂原-森 | 22.5km | 同上 | |
同上 | 七飯-(藤城経由)-大沼 | 13.2km | 同上 | |
同上 | 砂川-上砂川 | 7.3km | 同上 | |
江差線 | 五稜郭-江差 | 79.9km | 未乗 全線 | |
松前線 | 木古内-松前 | 50.8km | 未乗 全線 | |
瀬棚線 | 国縫-瀬棚 | 48.4km | 完乗 | |
札沼線 | 桑園-新十津川 | 78.1km | 完乗 | |
幌内線 | 岩見沢-幾春別 | 18.1km | 未乗 全線 | |
歌志内線 | 砂川-歌志内 | 14.5km | 完乗 | |
深名線 | 深川-朱鞠内-名寄 | 121.8km | 完乗 | |
室蘭本線 | 長万部-東室蘭-沼ノ端-岩見沢 | 209.3km | 完乗 | |
同上 | 東室蘭-室蘭 | 8.1km | 同上 | |
千歳線 | 白石-沼ノ端 | 56.6km | 完乗 | |
石勝線 | 千歳空港(現・南千歳)-追分-新得 | 132.4km | 完乗*夜間参考含む | |
同上 | 新夕張-夕張 | 16.9km | 同上 | |
日高本線 | 苫小牧-様似 | 146.5km | 未乗 全線 | |
留萌本線 | 深川-留萌-増毛 | 66.8km | 完乗 | |
羽幌線 | 留萌-幌延 | 141.1km | 完乗 | |
宗谷本線 | 旭川-豊富-稚内 | 259.4km | 完乗*夜間参考含む | |
天北線 | 音威子府-浜頓別-南稚内 | 148.9km | 完乗 | |
根室本線 | 滝川-新得-釧路-根室 | 446.8km | 未乗 滝川-新得 | |
富良野線 | 旭川-富良野 | 54.8km | 未乗 全線 | |
池北線 | 池田-北見 | 140.0km | 完乗*夜間参考含む | 三セク |
士幌線 | 帯広-十勝三股 | 78.3km | 未乗 全線 | |
釧網本線 | 東釧路-標茶-網走 | 166.2km | 完乗*夜間参考含む | |
標津線 | 標茶-中標津-根室標津 | 69.4km | 完乗*夜間参考含む | |
同上 | 中標津-厚床 | 47.5km | 同上 | |
石北本線 | 新旭川-網走 | 234.0km | 完乗*夜間参考含む | |
名寄本線 | 名寄-中湧別-遠軽 | 138.1km | 未乗 中湧別-湧別 | |
同上 | 中湧別-湧別 | 4.9km | 同上 | |
湧網線 | 網走-佐呂間-中湧別 | 89.8km | 完乗*夜間参考含む |
旅行時の北海道の国鉄線全線。灰色の地は、それ以降に廃止された路線を示す。