[北海道/1987冬] おわりに
あとがき・北海道の廃止路線
17年後に綴るあとがき
国鉄線の乗車にこだわった旅だったはずなのに、廃止日が迫っていた士幌線にはどういう訳か食指が伸びず、結局は乗らないままになってしまいました。繰り返しになりますが、大夕張鉄道も目の前まで行っているにもかかわらず、乗っていません。今にして思えば、北海道鉄道史の開祖となった幌内線も含めて乗っておけばよかった、などといくら後悔しても、もう二度とタイフォンは響き渡りません。
一方では、同郷の歌人・石川啄木にこだわって、小樽、釧路、函館の3カ所で歌碑を訪ね歩いたりもしています。あれから20年近くが経って、道内に設けられた啄木の歌碑はさらに増えているようです。
肝心の撮影はというと、記録という面からすると中途半端な写真ばかりで、今の私は「おいおい、もっとちゃんと撮れよ」と昔の私に対して言いたくなりますが、こればっかりはどうにもなりません。ポジなので適正露出から外れていると余計にごまかしが効かず、記録優先で露出的にはかなり厳しいものも掲載せざるを得ませんでした。お許しください。
食いっぱぐれたりしたのも含めて、旅行中はかなり貧しい食生活だったのがお分かりになるかと思います(汗)。今はどこへ行ってもコンビニがありますから、この旅のようなひもじい思いはしなくても済むでしょう。コンビニ飯が旅の食事として正しいかどうかは、また別の話です。
稚内行きの利尻、網走行きの大雪、釧路行きのまりもという、北海道を貫いて走った夜行急行トリオは、今もそれぞれ利尻、オホーツク、おおぞらという夜行特急に姿を変えて健在です。函館方面にも急行はまなす(青森−札幌)や臨時快速ミッドナイト(函館−札幌)が加わって組み合わせの自由度は高まりましたが、20日間有効で特急、急行の自由席に乗り放題な北海道ワイド周遊券は既に存在しません。昔のようなチープな長旅をするのは難しい時代になりました。
標津線と天北線、そして本線と名の付く路線で唯一廃止された名寄本線がまとめて廃止されると聞いた時は、もう一度乗りたくてたまらない気持ちになりましたが、叶いませんでした。廃止前にいても立ってもいられずに乗り直しに出かけて、さらに営業最終日に現地で見送ることができたのは、他でもない深名線ただ一つです。
最後に、長期の旅行にはサブカメラまたはサブボディを持参しましょう。自戒を込めて。
北海道の主な廃止路線
1987年3月以前に廃止された北海道の主な国鉄線
線区名 | 廃止日 | 備考 |
---|---|---|
白糠線 | 1983-10-23 | 未乗 |
猪滑線 | 1985-04-01 | 未乗 |
相生線 | 1985-04-01 | 未乗 |
万字線 | 1985-04-01 | 未乗 |
岩内線 | 1985-07-01 | 未乗 |
興浜北線 | 1985-07-01 | 未乗 |
興浜南線 | 1985-07-15 | 未乗 |
美幸線 | 1985-09-17 | 未乗 |
富内線 | 1986-11-01 | 未乗 |
胆振線 | 1986-11-01 | 未乗 |
広尾線 | 1987-02-02 | 未乗 |
1987年3月以降に廃止された国鉄線/JR線
線区名 | 廃止日 | 備考 |
---|---|---|
瀬棚線 | 1987-03-16 | |
湧網線 | 1987-03-20 | |
士幌線 | 1987-03-23 | 未乗 |
羽幌線 | 1987-03-30 | * ここまで国鉄時代の廃止線 |
幌内線 | 1987-07-13 | 未乗 * ここからJR転換後の廃止線 |
松前線 | 1988-02-01 | 未乗 |
歌志内線 | 1988-04-25 | |
標津線 | 1989-04-30 | |
天北線 | 1989-05-01 | |
名寄本線 | 1989-05-01 | 未乗 中湧別−湧別 |
池北線 | 1989-06-04 | 第3セクターに転換 - 転換後は未乗 |
上砂川支線 | 1994-05-16 | |
深名線 | 1995-09-04 |
1987年3月以降に廃止された私鉄線
線区名 | 廃止日 | 備考 |
---|---|---|
大夕張鉄道 | 1987-07-22 | 未乗 |
三井芦別鉄道 | 1989-03-26 | 未乗 |
北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線 | 2006-04-21 | 未乗 旧JR池北線 |