[北海道/1999夏] 3日め

<1999-08-30 Mon.> 自然。共生。そして帰還。

初山別−抜海−稚内−沼川−日曹−敏音知−音威子府

3日めの行程

利尻富士は雲の向こう

宿を出た時は晴れてたのに、隣町の遠別町「道の駅富士見」を覗く頃は既に曇り。天塩の街中で給油し、左折していざオロロンラインへ。利尻富士が雲の中なのが恨めしい。たとえ道々の番号が若返っても(909→106)、快適なストレートロードなことに変化なし。ダンプが多いのはせいぜい天塩町内だけ。

オロロンライン あまりにもわびしい稚咲内(ワッサカナイ)の集落もかっ飛びで、通過するだけなのがどーにも忍ばず、道路脇に停めて休憩する。もう少し走れば夕来展望台があった。これも一つのトホホか。頭の見えない利尻富士や、延々と続く道路など撮影して再び爆走。西稚内の、右折は稚内市街地、直進はノシャップ岬の分岐で、市街地への道路が真新しい立派なものに生まれ変わってたのに目を剥く。


稚内市街で湯・観・懐・食

予定通りに、日本最北の温泉かつ日本最北の露天風呂がある稚内温泉童夢へ。ムーディーブルースファンも必浴だね(笑)。つるつるスベスベのお湯がチョー気持ちいい。でも、話しかけられるのは相変わらず苦手だ。上がったら吹き抜けで風を浴びながらクールダウンする。

ノシャップ岬は知らぬ間に改修されていた。礼文側?に少々埋め立てられて、岬の看板が移されていた。晴れていれば礼文、利尻はもとより樺太まで見えるはずだが、すべて雲に隠されていたのが残念。

稚内駅前 バス通りを稚内駅へ向かう。稚内公園にも風力発電の翼が立っているのが見える。おお、道路の看板にキリル文字があるぞ。さすが稚内! 24歳の時と同じように、「日本最北端の駅 稚内 北緯45º24´44"」の看板の前で撮影してもらう。帰宅してから確認したら、この写真は自分ではなく、旅先で知り合った友達を撮影したものだった。改札やらホームやらひたすら懐かしい場所を撮影し、ついでにキリル看板も撮る。


味の大番 昼食はネットで目星を付けてた「ラーメン大将」を狙うが、アーケード街で簡単に見つかるだろうとタカをくくっていたら、全然見つからない。南稚内駅まで行ってタウンページをめくると、幸いにしてすぐ近くらしい。緑団地方面へ走り、南小学校の先に目指す建物を発見するが本日は定休日なり。トホホ。アーケード街方面に戻って、先程目に付いた「味の大番」へ。時間をずいぶんと無駄にしてしまったが、この美味さなら許そう。そうそう、味噌ラーメンのこの甘さが北海道だよね(^^)

天北線跡

今にも降り出しそうな雲行きの中を、再び走り出す。R40とR238の分岐点・潮見の辺りを走ってると稚内もけっこうな都会に見えるのが不思議だ。声問で宗谷湾ともお別れ、久々の初めての道を走る。後から気付いたのだが、ここを天北線が走っていたんだよね。昼に乗った時は睡魔に襲われてたはずだから、この景色は初対面…か。右も左も牧草地となった声問平野(声問川の氾濫原)を気持ちよくクルーズする。ちと時間が押していたので沼川は素通り。再訪して駅跡なんかを辿ってみたいものだ。

雄大な豊富大規模草地牧場

豊富大規模草地牧場 沼川から先は日差しが出てきて、ちと暑くなる。そのまま豊富方面へ飛ばしていたら、アメリカンなバイクが横道に入っていくのを目撃。そっちには牧場があるらしい。時間はないけど、道草にお付き合い。

この寄り道が大正解。豊富大規模草地牧場とゆー長い名前のこの牧場は、起伏に富んだ丘陵地帯にホルスタインが点在する、実にのんびりできる場所だった。走って走ってやっとたどり着いたレストランで産直の牛乳を飲み干す。観光バスがやってきて、ジジババ軍団で大賑わいになるだなんて、この時点で誰が予想しただろうか。本州ナンバーのドスコイバイクも好奇心の的で、早々に退散。途中で牛軍団の写真を撮り、なぜかさっきとは違う道を通って元の道に戻る。

日曹専用鉄道跡

日曹炭鉱跡 本流を左折。日曹炭鉱線の跡を探しながら走るが、そんなものは影も形もないと思い始めたところで、「←日曹炭鉱(株)跡地之碑」の看板を見つけてUターン。そこには石碑と案内図があった。諸行無常、強者どもが夢の跡、か…。昭和28年頃にはたいそう賑わったであろうこの地も、今は無人で雑草に埋もれている。この光と陰が、私を引きつけて止まない。


ホームが残る敏音知駅跡

浜頓別へ向かう道々も通行止めになっていた。中頓別への迂回が誘導されているから、おそらく予定のルートは通行可能なのだろう。ただし、ツーリングマップルを見るかぎり、この道はもしかして未舗装かな、という一抹の不安があった。が、それも杞憂に終わる。予想通りに山深い土地を走る道路は、「誰が走るんだよ」と悪態をつきたくなるよーな快適なワインディング。爆走また爆走して、D785/豊富中頓別線の知駒岳のところの峠で一服。問寒別川流域の眺望がすばらしい。

敏音知駅跡 峠の下りで雨が本降りになるが、カッパを着ずにそのまま走り抜けた下界は曇り。松音知(まつねしり)の駅舎が残されているのを横目に爆走して、敏音知(ピンネシリ)の道の駅へ。情報通りに、ここはホームが残されていた。

寒々しい天候のせいもあるのか、6年ぶりに訪れた小頓別の町は、やたらと寂しげに見えた。懐かしい街も、天北峠の跨線橋も爆走し、ついでに音威子府の街も素通りして先を急ぎ、なんとか17時半には宿に着いた。立ち寄り湯だと200円と爆安のお湯を楽しみ、質素な、しかしリーズナブルな料金からすれば全然OKな夕食を楽しむ。黒ラベルなのは北海道だからしょうがないかなと思ったら、生ビールもあるんでやんの。気付くのが遅かった…。

天塩川温泉の夜は更けゆく

例によって早い時間に沈没するも、夜更けに目を覚ます。上りの急行利尻の音(0:50頃)が聞こえた気がして窓の外を見る。それからしばし眠れず、結局は下りの利尻(3:05頃)の通過をこの目で確かめる。何をやってんだか。