[北海道/1999夏] 6日め
<1999-09-02 Thu.> 再生。または消去。
旭川−三国峠−温根湯−置戸−陸別−北進−白糠−釧路
- 旭川(D90)旭川永山(R39)上川
- 上川(R39)層雲峡(R39)大雪ダム
- 大雪ダム(R39)温根湯(D247)置戸
- 置戸(R242)陸別(R242)足寄
- 足寄(R242)本別(R274)二股=北進
- 二股(R392)上茶路(R392)白糠
- 白糠(R38/D?)大楽毛(R240/D??)釧路山花
- 走行:344 km
- 宿泊:釧路市/山花温泉リフレ
- 朝食:ご飯、みそ汁、筋子
- 昼食:大盛りソバ@置戸「いなだや」
- 夕食:鮭しゃぶ!、海鮮サラダ、刺身(鰹タタキ、北海縞エビ、タコ)、焼き魚(サワラ)、エビと野菜の中華炒め、昆布の佃煮、餡かけ茶碗蒸し、ミントアイス、生ビール!
ペースの上がらないR39で道東へ
例によって「すずらん」を見たあと、実家を出発する。当麻から愛別に抜けようと考えていたが、どこで曲がるか分からず、オーソドックスにR39を走る。ペースが上がらんのう。上川の道の駅?で休憩して、層雲峡へ向かう。札幌ナンバーのR80GS(R100GSかも?)とつかの間一緒になるが、大雪ダムから先は全く追いつけず、そのまま消えていった。は、速い…。温根湯の道の駅で休憩してから置戸へ。
置戸「いなだや」でそばを食らう
目指すソバ屋「いなだや」は駅前で簡単に見つかった。大盛りを頼んで種村直樹の『蕎麦づくしの旅』みたいな書籍を眺めつつ待つ。お、この店も載ってる。蕎麦の味は大満足だ。
銀河線に沿って南下する
置戸からはふるさと銀河線(旧・国鉄池北線)に沿ってのワインディングだ。池北峠を越えてからだったか、数kmにわたり「ついさっきまで降ってました」とばかりに路面が濡れている区間に遭遇す。ちとビビる。
陸別駅はことさら立派になっていた。国鉄時代の面影は微塵も残っていない。早朝の駅に降り立ってDCを撮影したのはこの駅だったか、記憶の澱を辿るも、自信がなくなるばかり。後で確認すると陸別に間違いない。昔は北見に向かって左向きに建っていたように記憶しているが、駅舎の向きまで変えるものだろうか…。日本一寒い町の立派な駅舎にはホテルが併設され、さらに陸別で撮影されたオーロラの写真がデカデカと飾られていた。土産品売り場を冷やかし、線路沿いに歩いて古い機関庫を眺めたりした。
白糠線跡を見に北進へ
立派な足寄の駅舎を横目にしたりしながら、ふるさと銀河線と一緒に本別まで。一山越えてR38のバイパスともいえるR274に入る。一挙に通行量がまばらになる。根室線のバイパスと期待された白糠線も、この谷間を縫うはずだったが、この人通りの少なさ、人気の少なさを見るとやんぬるかな、である。ハイペースで飛ばして一挙に二股(北進)へ。
どこが駅跡なのかさっぱり分からん。降りたり登ったりを繰り返して飯場にまで入り込んだが得心が行かない。北進小中学校向かいの商店で一服しつつ、資料にあたる。そうか、もっと坂の下なのか。商店で飼われている犬が、かまって欲しいと啼く。番犬としては失格だぞ(^^)。
ここがあの北進駅か。人知れぬまま雑草に埋もれ自然に還りつつあるホームが、そこにあった。ホームの真上から生えた樹木が、人の背丈ほどまで生長している。「国鉄事業団北海道支社」の見覚えのある支柱も建っていて、間違いなくここが駅跡であることを示している。雨がぽつりと降り出してすぐに止んだ。
茶路川を何度も渡る
二股(北進)を出ると、さすが建設年次が新しい路線だけあって、高架、築堤、橋梁と線路跡がひと目で分かりやすい形で残る。茶路川に懸かる長い橋梁を、未舗装の道路から回り込んで撮影する。駅舎が残るという上茶路に寄り道する。が、肝心の駅がどこにあるか分からん。シュウトナイ方面への分岐路に懸かる跨線橋の南側かそうかなと思うものの、確証が持てない。国道に戻って荒れ果てた商店の残骸に驚かされる。バンガロー村方面にも入り込んでみるが、ここでもない。泥寧路にタイヤを取られて肝を冷やす。
残っていた上茶路駅
さらに南下して…あった、ここだ! 上茶路駅の赤いモルタル作りの駅舎(の残骸)がひっそりと眠っていた。資料の通り、CTCの制御盤(の残骸)や、奥には仮眠室とベッドまで残されている。 外に出ると、2面3線のホームにはレールもある。制式な駅名標は盗まれてしまったらしいが、手書きのそれが架かっていて、島式のホームの一部には屋根まである。
- 国鉄白糠線の略史
- 1964-10-07 開業 白糠−上茶路
- 1972-09-08 開業 上茶路−北進
- 1983-10-23 廃止 全線
白糠線の歴史を簡単に書くとこうなる。全線開通など叶わぬまま、延長開業からわずか11年で廃止。棄てられた日から数えて、もう16年。いや、開業しただけでも幸運だったのかも…。
上茶路から先の区間も、高架や築堤はほとんどないようだが、線路跡は比較的見つけやすい。原野から辿り着いた白糠は、大きく頼りがいのある街に見えた。流れの悪いR38を我慢して走り、庶路の先、恋問の辺りから釧路空港方面の看板を見て左折、釧白工業団地を抜けて大楽毛まで快走する。
釧路は土砂降り
R240に入るとにわかに空が暗くなる。これはやばいと先を急ぐが、釧路動物園方面に右折して空港に背を向けた辺りでアウト! 絵に描いたような土砂降りに襲われる。雨宿りしたいけど周囲は原野だし、宿も近そうだしで先を急ぐ。闇の中を看板のままに右折、左折、右折と繰り返し、動物園のゲートを横目にしたあたりで それらしき建物が見えてきた。玄関前の車寄せに駐輪してホッとする。ジーンズの前はグッショリなのに、脇は全然濡れてないのが、RTのフルカウルの威力だね。
山花温泉リフレで大満足
チェックインして案内されたのは2階のツインルーム。部屋の広さと設備の充実ぶりに感嘆する。公共の宿のくせに下手なシティホテル顔負けだ。まずは一風呂。露天風呂に入ったら、雨はすっかり上がっていた。やられた。
一番の計算違いはリフレの食事だ。薬膳料理が出されることは知っていたが、名前負けした代物だろうと高をくくっていたら大間違い。美味い美味いのオンパレードだ。中でもシャケのしゃぶしゃぶは、脂の乗ったシャケがトロリと口の中でとろける美味さで大満足。餡かけの茶碗蒸しも、計算しつくされた美味さを堪能する。天塩川温泉での失敗を教訓に、しっかり生ビールを頼んだのも正解だったな。すっかり満足したので、お返しというわけでもないが、別料金でコーヒーを注文し、余韻を楽しむ。寛ぎの一時をしかと味わう。