1GHz の壁

オーバークロックシール
オーバークロックシールでは失敗
HBの鉛筆
HBの鉛筆でL1が導通

K氏から MELCO 製のオーバークロックシールなる代物をちょうだいしたので、さっそく試してみました。が、事前の情報通り、L1 がどうにも導通してくれません。上にテフロンテープを貼って押さえつけてもダメ。あきらめて、よく尖った HB の鉛筆で再びトライしたら、一発で決まりました。

ディップスイッチで倍率をチョイチョイと変えて 900MHz 、950MHz はあっさりと起動。これならいけるかと期待は高まりましたが、1GHz は BIOS すら立ち上がらず。日を改めて Vcore (コア電圧)を定格 1.75V から上げていくと、1.80V で BIOS 画面を拝むことに成功しました。画面に "1000MHz(100×10)" の文字が踊ります。しかし、Vcore を調整上限の 1.85V まで上げても、期待むなしく OS は login 画面に達する前に沈黙するばかり。「 1GHz の壁」を本当に越えるには至りませんでした。常用するか否かはともかく、一度は「ギガヘルツの世界」を味わってみたかったのですが…。

Vcore 1.775V、950MHz に戻して早速ベンチマークです。HDBENCH 、YBENCH 、3DMark2000 がすべて完走しました。しばらくはこのまま使い続けてみます。クロック比は 950:800=119% ですが、速くなったという実感はあんまりないかも…。

それにしても、傷だらけのローラだ(笑)。だいぶコツはつかんできたとはいえ、Socket A のヒートシンク & CPUファンの取り付け/取り外しは難しいです<参照:使用前のAthlon>intel の Socket370 みたいにコアガードが使えないので、ニードルノーズ=いわゆるラジオペンチで慎重に作業するしかありません。


まだ共振のノイズが気になります。ドライブベイ周りにブチルゴムを若干追加しましたが、キーンという高周波はまったく収まる気配がありません。静かになったと言われる 7,200 回転の HDD ですが、PCに静けさを求めるなら手を出さない方が無難かもしれません。次なる手は、さてどうしましょうか…。

みちづれ
2001-02-20
わかっちゃいるけど
2001-02-18
ガワ
2001-02-03, 04
雷鳥飛来
2001-01-21, 30